世界一の雑貨屋をめざして。

今までの道のりを振り返ったり、色々とあった出来事を綴りながら、雑貨との出会い、店作りへのこだわりなどを、自分なりに思考整理しつつ、 「最高の雑貨屋さんとはどんなものか」を探しながら記事にしています。

64, 立地とコンセプト

f:id:zaccania:20160521210248j:plain

ムーミンも地図を眺めてい悩んでいるのかな?

 

雑貨屋さんは、扱い品目もバリエーションも豊富にあるので、
色々な顔の店が作れます。
特に今は雑貨屋がとても多く、様々なスタイルが出来ていますから、
選択肢も幅広くなってきています。

生活雑貨を中心にするのか、
インテリア雑貨か、
キャラクター雑貨か、
ステーショナリーか、
ごちゃごちゃのバラエティ雑貨か。
・・・などなど。

お店をイチから作る時は、
様々な商品の中で、自分の得意なジャンルを見つけて、
品揃えを決めて行くのですが、
得意なスタイルが受け入れられるかどうかは、
そのお店を出す場所、地域によって変わってきます。


人口の少ない郊外に、
超専門店(小銭入れだけ!の店とか、国旗の専門店など、
扱うカテゴリーをものすごく絞り込んだ店)を作っても、
お客様の絶対数が少ないので、売上がついて来ないかもしれません。

飲み屋が軒を連ねる通りに、
オシャレが文具店を作っても
恐らく売れないと思います。


そうなのです。
出店立地というのはとても大切なのです。


自分の思い描いた店に、思い描いたお客様が来てくれるかどうか。
店を出す場所の周りには、その店に共感してくれる人がいるか。
自分で集客をするのか、出店するショッピングセンターに任せるのか。
そのショッピングセンターに、自分の思い描く店は受け入れられるのだろうか。

何だかんだ言っても、最低でも店を維持できるだけの売上がなければ、
共感して、お金を払ってくれるお客様が来なければ、
そのお店は存在していても仕方ない。
という事になります。


「ウチの店は、本当に良い店なのになぁ・・・」

な~んて言っている内は、
お客様の事が見えてないのでしょうね。


お客様のために、何ができるか。
それが、自分の考える店と、どのくらいマッチしているのか。

マッチしている部分が少ないと、
売れない店に。

マッチしている部分が多ければ、
その店から情報を発信できるようになって、
売上を自分で作る事ができるようになってきます。

出店立地の選定には、その見極めが大切です。

でも、これがなかなか難しい。
出店先で売上が作れるかどうかの判断は、意外と簡単にできるのですが、
シミュレーションの表とにらみ合いをしていると、
最終的に純利益が残るのかどうかにフォーカスしてしまいがち。

自分の店が、そこの町、ショッピングセンターに合っているのかどうか。
これが大切なのです。
この焦点がズレてくると、
売上を追いかけるだけの店になってしまいます。

振り返ると、今の僕の店も、
そんな店が数店舗。
自分の理想通りの店というのは、
なかなかに難しいものです。

立地環境とお店のコンセプトのマッチング。
次の出店では、それに重点を置いてみたいと思っています。

思っています。。。

いつだろう。。。(笑)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ランキングにも参加してみました。よかったら押してやってください。

にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨屋へ            
-------------------------------------------------------------------------------------------------------