世界一の雑貨屋をめざして。

今までの道のりを振り返ったり、色々とあった出来事を綴りながら、雑貨との出会い、店作りへのこだわりなどを、自分なりに思考整理しつつ、 「最高の雑貨屋さんとはどんなものか」を探しながら記事にしています。

マニュアル実務編 【POP】

f:id:zaccania:20160113145149p:plain

 

GRIDWORKSマニュアル 実務編「みんなにやって欲しいこと」より

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

E, 販売促進

1,POP

POP = Point Of Purchase advertising (購買時点のポイント広告)略して「ポップ」と呼びます。POPは第2の販売員と呼ばれ、販売員が伝えたいセールスポイントを、端的に、明確に、的確に伝えるためのツールとして活用します。

つまり、POPは、あなたが感じた、商品を見たときの感動、使い方、こんな事ができる!というアイデアを、お客様に伝える事ができる方法の1つです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

POPは販売に直結する、とても重要なお店の販売促進アイテムです。

文字のうまさ、イラストの的確さ、レイアウトの巧みさなど、個人差がありますが、僕の店舗では、以下の項目をマニュアル化して、スタッフ全員がPOPを書けるようにしています。

1、POPの種類を説明

2、POPは第二の販売員

3、POPの文字を練習しよう

4、文字は3色

5、ぐっと引き付けるキャッチコピー

6、ピンポイントでズバリ

7、使ってみた具体例、スタッフの生の声が効果的

8、POPは短時間で素早く

9、プライスカードは、クリップボード使い、立って書けるように

10、イラストは簡単で効果的に

11、セールPOPは文字で工夫

12、売り切れた商品のPOPは整理整頓

13、汚れたPOPは書き直す

 

文字の練習は、なるべく四角く丸文字でかけるように、POP文字の見本を印刷して渡します。

なかなか自分のクセ字が抜けにくいものですが、やればできる!

僕も、四角い男の字だったのを、丸文字に矯正できました。

(おかげで今は、おっさんが丸文字を書くというギャップが(笑))

文字は、四角く、くっつけないように書くのがポイントです。

漢字は大きく、ひらがなはちょっと小さく。漢字が多すぎると読みにくくなるので、ひらがなとのバランスを考えて、わざとひらがな、わざと漢字で書くなど工夫します。

 

 配色は3色が基本。

僕の場合は、

1,コピーを黒の細字で。

2,シリーズ名があったら、それは水色の太字。

3,商品名は紺の太字。

4,価格は黒の太字。

5,仕様などは赤の細字。で書いています。

 

コピーは2行がベストですね。

1行だと物足りない。説明が書き切れない。

3行だと多すぎて読む気が無くなります。

5,7,5,7,7のような、リズム感のある言葉の並びがいいですね。

その中で、使い方や素材、商品の特徴などを短くまとめます。

 

POPは、マシンガンではなく、ライフルが望ましいものです。

これは、何でもかんでもPOPを書いて、商品よりもPOPが目立つ!というような状態にしないで、お客様を狙い撃ちするような、一点集中のPOPの方が効果的で、売上につながるというものです。

つまり、同じテーマの商品を展開するのに、A5サイズくらいのPOPを作り、その周りの商品に付けるPOPは、小さめで、商品名と値段くらいの簡単なものにする。ということです。

ぐちゃぐちゃしたコーナーよりも、1品ピックアップしてあった方が、その商品に目が行って効果が出る。とういことですね。

 

もちろん、仕事ですので、経費対効果が求められます。
POPは、時間をかけるのではなく、短時間で手早く書く。
これができてこそのプロ。
下書きなんてしている時間はないのです。

 

マニュアルには、こんな内容の事がたくさん書いてあります。
みんなが実践して、POPのプロになってくれたら最高ですね。

POPは第二の販売員。

雑貨屋では、接客を求められるシーンが少ないので、POPの効果は絶大なのです。

 

 ----------------------------------------------------------------------------------------------
ランキングにも参加してみました。よかったら押してやってください。
起業・独立 ブログランキングへ
小売・飲食業 ブログランキングへ           
 ----------------------------------------------------------------------------------------------